ラベル WebVR の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル WebVR の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年8月20日土曜日

NightlyのバージョンアップでWebVRアプリが動作しないときの対処

ブラウザで動くWebVRアプリがあって、Oculus Riftで使えるものがある。具体的には、Oculus Riftでブラウザで動くWebVRアプリを使うで書いたMozVRがある。WebVRアプリを動かすブラウザとしてFirefox Nightlyを使うが、最新版(2016/8/20現在)だとOculus Riftが使えない。この場合の対処をまとめておく。

旧Nightlyのインストール


以下のサイトからNightlyの旧バージョンをダウンロードできる。
https://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/

8/10リリースのものだとOculus Riftが動作した。ディレクトリは2016-08-10-03-02-02-mozilla-central。

自動アップデート設定の変更


Nightlyが自動アップデートしないように設定を変える。メニューから[Tools]>[Options]>[Advanced]>[Update]を開き、「Nightly updates」を、「Check for ...」か「Never ...」のどちらかにする。

以上で元のようにOculus RiftでWebVRアプリが動作するようになった。


2016年8月10日水曜日

ブラウザで動作するローラーコースターデモ

Three.jsという、WebGLを簡単に扱えるようするjavascriptライブラリがある。ブラウザで3Dオブジェクトをぐりぐり動かすようなアプリを作成できる。そのライブラリにローラーコースターのデモがあるので体験してみた。

Oculus Riftの環境は、Oculus Rift DK2と、製品版アプリのOculus App Version 1.6.0をインストールしたWindows10。Oculus Rift製品版アプリについてはこちら


1.Firefox Nightlyのインストール


Nightlyのダウンロードはこちらからできる。Chromeや通常版のFirefoxでは、Oculus Riftへの表示ができない。

2.Three.jsのダウンロード


Three.jsのサイトからライブラリファイルをダウンロード。

3.デモの実行


ダウンロードしたThree.jsのライブラリファイルを解凍し、\examples\webvr_rollercoaster.htmlをNightlyで開く。

開くとローラーコースターのデモがはじまる。画面下中央にある「ENTER VR」というボタンを押すと、Oculus Riftへの表示に切り替わる。


自分が試したときは数分でVR酔いしそうになったので、長時間の体験は難しい。でもブラウザでここまでできると、今後もいろいろと可能性は広がる。


2016年8月2日火曜日

Oculus Riftでブラウザで動くWebVRアプリを使う

WebVRは、HMDやGoogle CardboardなどのVRデバイスをブラウザで扱えるようにするためのAPI。このAPIを使ってOculus Rift向けのWEBアプリをつくれる。FirefoxとChromeに実装されているが、まだ実験段階の機能で、FirefoxとChromeともに開発版でしか使えない。ただし、今回試したMozVRのアプリは、Firefoxの開発版であるNightlyでしか動作しなかったので、ここではFirefox Nightlyを使うことを前提として、MozVRにあるアプリをOculus Riftで使えるようにする。

正式版のFirefoxでは、以前は使えていたのだが、MozVRのアプリがいつの間にか動作しなくなっていた。もしかしたら、Oculus Rift製品版のアプリをインストールして、Oculus Runtimeのバージョンを上げたためかもしれない。

Oculus Riftの環境は、Oculus Rift DK2に、製品版アプリのOculus App Version 1.6.0をインストールした状態。Oculus Rift製品版アプリについてはこちら


Oculusアプリの設定変更


Oculusアプリを起動し、右上の歯車マークをクリックしてSettingsを開く。

続いて、[General]>[Unknown Sources]をクリックしてAllowにする。


Firefox Nightlyをダウンロードしてインストール


Nightlyのダウンロードはこちらからできる。

※最新版NightlyだとMozVRアプリがOculus Riftで動作しない。その場合の対処はこちら(2016/8/20)。

MozVRのアプリを試す


MozVRにFirefox Nightlyでアクセスすると、以下のような画面が表示される。これはWebVRのデモになっていて、WebVRに対応したブラウザであれば以下のような「ENTER VR」というアイコンが表示される。これをクリックすると、Oculus Riftでデモを見ることができる。

同サイトのSHOWCASEにはいくつかアプリがあり、これらも「ENTER VR」と同様のアイコンが表示されるので、それをクリックすることでOculus Riftでアプリを使えるようになる。