2017年3月19日日曜日

Oculus Rift DK2でYouTubeのVR動画を見る

Virtual Desktopというアプリを使うとYouTubeのVR動画をOculus Riftで見ることができる。以前にYouTubeのVR動画をみるで書いたときはベータバージョンのような位置づけでまだストアでも販売されていなかったけれど、去年からこのアプリがSteamで販売(1,480円)されるようになった。Windows8以上が必要なのは前と変わらない。改めてOculus Rift DK2でYouTube動画を見るまでの手順をまとめておく。

前提条件として、Oculusアプリがインストールしてあることと、Oculus RiftをSteamVRで使用できるようにしてあること。それぞれの手順はOculus Rift DK2で製品版アプリを使うSteamVRのアプリをダウンロードしてOculus Rift DK2で使うを参照。Oculus RiftがSteamVRで使用できる状態なら、あとはVirtual Desktopを購入してインストールするだけ。


Virtual Desktopのインストール


Virtual Desktopの購入はSteamアプリかSteamのストアからできる。ストアならこちらから購入できる。

購入が済んだら、Steamアプリを開いてダウンロードを行う。

ダウンロードが完了したら、Virtual Desktopを起動する。

起動するとCDキーをメモするかクリップボードにコピーするようメッセージが表示されるのでどちらかをしておく。

続いてモードを選択するウィンドウが表示される。ここでは「Oculus VRモードでVirtual Desktopを起動」を選択。

セットアップがはじまり、しばらくするとVirtual Desktopが起動する。Virtual Desktopをいったん終了して、Oculusアプリを起動する。右上の歯車のマークをクリックしてSettingsを開き、AccountのRedeem Codeに先ほどのCDキーを入力する。

これでLibraryのNot InstalledにVirtual Desktopが表示されるのでインストールする。


YouTubeのVR動画を再生する


OculusアプリからVirtual Desktopを起動するとSETTINGS画面が開く。YouTubeのVR動画をみる方法はYouTubeのVR動画をみると同じ。はじめにブラウザで見たいYouTube動画を開いて、そのURLをコピーする。「VIDEOS」の画面を開いて、「Paste Url」を押すと、動画のダウンロードがはじまる。ダウンロードが完了すると再生がはじまる。

動画の再生がはじまってもデスクトップが消えない場合は、一度動画を停止ボタンで止めてはじめから再生を開始し、そのまま何も触らないと消える。

ちなみに、家の環境では「ファンクションが間違っています」というメッセージが表示されて動画が再生されなかった。

これについては、レジストリエディタを開いてHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Windows\NoInteractiveServicesを0にすることで解決した。


VR動画をスマホやブラウザでぐりぐりやるのもいいけれど、HMDで見るのが臨場感があっていい。これなら1,480円払う価値はあると思う。


0 件のコメント:

コメントを投稿